若かりし頃の祖父

今日、久し振りにお着物を着て、お出掛けしてきました。


インストラクター申請用の証明写真を撮ってもらいに...
ブログでずっと気になっていた、Ohno Camera Works さんへ。


北街道にある、小さなやさしい雰囲気のお店。



壁に貼ってある写真が、とてもとてもやわらかくて...
デジタルでは出せない、温度や空気感...



お店に入って、時間を過ごしているだけで、
気持ちがほっこり、癒されます ^^



初めて二眼レフを見せていただいて、いろいろと
お話もしてくれました。ありがとうございました♪




そういえば、亡くなったおじいちゃんも、写真が
好きだったことを思い出し、父に聞いてみると、
二眼レフを使い、自分で現像し、伸ばしたりも
していたとのこと!!!

もう、かれこれ50年も前に...
なんて贅沢な趣味!!!

若かりし頃の祖父

生きていれば、お話たくさん聴きたかったな...
なんて、写真を眺めながら、想いを馳せてしまいました。



タグ :カメラ写真

同じカテゴリー(徒然)の記事画像
雨 の 日曜日
流星群を想いながら
若年寄な二十代
よれよれノート
“生きる”ということ
梅雨明け...したかな?
同じカテゴリー(徒然)の記事
 雨 の 日曜日 (2012-03-02 23:21)
 たくさんの光をもらって (2011-11-22 21:22)
 流星群を想いながら (2011-11-20 23:36)
 若年寄な二十代 (2011-08-29 19:00)
 よれよれノート (2011-08-29 07:00)
 “生きる”ということ (2011-08-28 20:31)

日本茶の世界への誘い...


  スポンサードリンク

2009年02月12日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 23:24 │Comments(2)徒然

この記事へのコメント
昨日は、ありがとうございました。
ちょっと、バタバタしておりまして・・ご迷惑をおかけしました。
ステキにお着物を着こなしたお客様に妻とうっとりしていました。
やっぱり、お着物って良いですよね。少し前から着てみたいと思いつつなかなか・・今度、思い切ってみようかな・・なんて思ってしまいました。
また、ゆっくり、遊びに来てくださいね。
Posted by Ohno Camera Works at 2009年02月13日 19:54
コメント、ありがとうございます^^

日本人として、大切にしたい、身につけていきたい
文化がたくさんあります。
馬子にも衣装..ではなくて、立ち居振る舞いも
大和撫子目指して頑張ります^^

奥様と一緒にお着物デート、きっと素敵ですよ^^
Posted by お茶セラピストひよこまめお茶セラピストひよこまめ at 2009年02月13日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若かりし頃の祖父
    コメント(2)