春待ち日和
こんばんは。
明日から3月とはいえ、寒い晦日ですね。
午後からの、お茶の時間。
ぽかぽかと西日の差し込むサロンで、↑こんな感じの
ゆったりとしたボサノバetcを聴きながらお茶を淹れる
毎日...
...というと、なんて優雅な!と思われてしまうの
でしょうが、もちろんお仕事はてんこ盛り。(笑)
1人の時は、せっせと内職に勤しんでおります。
明日はお茶に親しむ日、ということで、ご来店の方への
手作りプレゼント↓。

手作りのささやかな豆知識本。
お茶と仲良しになってもらえるきっかけのひとつに
なりますように...
もちろん、お茶を楽しんでもらったり、知ってもらうことは
嬉しいことだけれど、お茶がある生活...お茶が主役で
なくても、その時間をのんびりゆったり過ごしてもらえたら、
とてもとても嬉しい。
時々遊びに来る、ランドセル背負った可愛いお客さんたちにも、
言葉にはしないけれど、伝えていきたいこと。
余裕があるからお茶を飲むのではなく、お茶を飲むことで
心に余裕が生まれる、そんな気もします。
(もちろん、お茶じゃなくてもよいのです。)
明日は少し、暖かくなるかな。
春らしい軽やかなお茶で、冷茶を作っておくのもいいかも。
寒さと暖かさを行ったりきたりしながら、本当の春は、
もうそこまで来ていますね。
明日から3月とはいえ、寒い晦日ですね。
午後からの、お茶の時間。
ぽかぽかと西日の差し込むサロンで、↑こんな感じの
ゆったりとしたボサノバetcを聴きながらお茶を淹れる
毎日...
...というと、なんて優雅な!と思われてしまうの
でしょうが、もちろんお仕事はてんこ盛り。(笑)
1人の時は、せっせと内職に勤しんでおります。
明日はお茶に親しむ日、ということで、ご来店の方への
手作りプレゼント↓。

手作りのささやかな豆知識本。
お茶と仲良しになってもらえるきっかけのひとつに
なりますように...
もちろん、お茶を楽しんでもらったり、知ってもらうことは
嬉しいことだけれど、お茶がある生活...お茶が主役で
なくても、その時間をのんびりゆったり過ごしてもらえたら、
とてもとても嬉しい。
時々遊びに来る、ランドセル背負った可愛いお客さんたちにも、
言葉にはしないけれど、伝えていきたいこと。
余裕があるからお茶を飲むのではなく、お茶を飲むことで
心に余裕が生まれる、そんな気もします。
(もちろん、お茶じゃなくてもよいのです。)
明日は少し、暖かくなるかな。
春らしい軽やかなお茶で、冷茶を作っておくのもいいかも。
寒さと暖かさを行ったりきたりしながら、本当の春は、
もうそこまで来ていますね。
2012年02月29日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 22:49 │Comments(0) │日本茶
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。