2011 ひだまり
今年の春はお寝坊気味なのか、気温の上がり具合が
緩やかで、新茶の芽の伸びもゆっくりです

しばきり園さんの今年のひだまり(やまぶき)の新芽です

丁寧に作られたお茶が、お急須の中でゆっくりと
開いていきます
お茶の声に心を澄ませて作られた子たち...
何の違和感も引っかかりもなく、心にゆっくりと
広がる透明感...
手を掛けられても掛けられなくても、暖かな
陽の光を浴びながら、“ありのまま”でいる
その子たちが無言で語りかけてくれるもの...
ここ最近、頭でっかちになりすぎている私には、
泣きたいくらいに、痛いくらいに眩しすぎました
明日は、静岡茶市場の初取引
私自身も、偶然にも、また新しい挑戦の始まり
晴天の霹靂のあの始まりから、まだ2年も経って
いないというのに...
また、新たな局面が目の前に...
プレッシャーで、少し痩せるといい(笑)
この小さな手で、出来ることしか出来ないのだから、
深呼吸して、弱気になりそうな自分に挑む
してもし足りない恩返しと感謝のために...
さぁ、今年も、静岡の新茶最盛期の始まりです^^
緩やかで、新茶の芽の伸びもゆっくりです

しばきり園さんの今年のひだまり(やまぶき)の新芽です

丁寧に作られたお茶が、お急須の中でゆっくりと
開いていきます
お茶の声に心を澄ませて作られた子たち...
何の違和感も引っかかりもなく、心にゆっくりと
広がる透明感...
手を掛けられても掛けられなくても、暖かな
陽の光を浴びながら、“ありのまま”でいる
その子たちが無言で語りかけてくれるもの...
ここ最近、頭でっかちになりすぎている私には、
泣きたいくらいに、痛いくらいに眩しすぎました
明日は、静岡茶市場の初取引
私自身も、偶然にも、また新しい挑戦の始まり
晴天の霹靂のあの始まりから、まだ2年も経って
いないというのに...
また、新たな局面が目の前に...
プレッシャーで、少し痩せるといい(笑)
この小さな手で、出来ることしか出来ないのだから、
深呼吸して、弱気になりそうな自分に挑む
してもし足りない恩返しと感謝のために...
さぁ、今年も、静岡の新茶最盛期の始まりです^^
2011年04月24日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 21:35 │Comments(0) │日本茶
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。