美味しさの定義?

美味しさの感じ方は人それぞれ。

今日美味しいと感じたお茶が、
明日も美味しいと感じられるかはわからない。
(まぁ、↑これは極論だけれど^^;)


例えば、どんなに高級な玉露も、
凍えそうな日に飲む熱々の番茶には
敵わない。(私の場合)


美味しさと値段は比例しないって思ってる。



摘採時期、産地、品種、淹れ方..
出逢うお茶は、その時々で違うから、
一期一会』 これはお茶にも言えること。


だから毎日が、お茶と人との
大事な出逢い。


この一服に、今日もありがとう^^



美味しさの定義?



同じカテゴリー(日本茶)の記事画像
清見寺のお茶会
春待ち日和
晴天お茶日和
一歩、踏み出すこと
2011 ひだまり
チャリティー呈茶会
同じカテゴリー(日本茶)の記事
 清見寺のお茶会 (2012-03-18 22:32)
 春待ち日和 (2012-02-29 22:49)
 晴天お茶日和 (2012-02-19 23:45)
 一歩、踏み出すこと (2011-11-25 23:34)
 2011 ひだまり (2011-04-24 21:35)
 チャリティー呈茶会 (2011-03-23 22:01)

日本茶の世界への誘い...


  スポンサードリンク

2009年01月11日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 00:51 │Comments(0)日本茶

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美味しさの定義?
    コメント(0)