お茶と向き合う

こんばんは^^


二次試験、いよいよ明後日です!


お茶と向き合う
↑最後の追い込み、茶葉の鑑定。


落ち着いて頑張ります^^




たぶんきっと、うまくやろうとするんじゃなくて、
平常心で、自分らしく、が大事。






同じカテゴリー(日本茶)の記事画像
清見寺のお茶会
春待ち日和
晴天お茶日和
一歩、踏み出すこと
2011 ひだまり
チャリティー呈茶会
同じカテゴリー(日本茶)の記事
 清見寺のお茶会 (2012-03-18 22:32)
 春待ち日和 (2012-02-29 22:49)
 晴天お茶日和 (2012-02-19 23:45)
 一歩、踏み出すこと (2011-11-25 23:34)
 2011 ひだまり (2011-04-24 21:35)
 チャリティー呈茶会 (2011-03-23 22:01)

日本茶の世界への誘い...


  スポンサードリンク

2009年01月31日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 00:10 │Comments(2)日本茶

この記事へのコメント
はじめまして。「ひよっこ」と申します。
お茶はいいですよね。
お茶を飲むと、ほっとして気持ちもほっこりしてきます。
自分も時々茶香炉を炊いての~んびりしていますよ。
明後日の二次試験がんばってくださいね。ご健闘をお祈りいたします。
セラピストを目指す同じ「ひよこ」として応援していますね。
Posted by ひよっこひよっこ at 2009年01月31日 00:32
ひよっこさん、はじめまして^^
コメントありがとうございました。

茶香炉、使っているのですね。
心身ともにリラックスできるので、私も愛用しています。

応援ありがとうございました。
お互い、素敵なセラピスト目指して頑張りましょう♪
Posted by お茶セラピストひよこまめお茶セラピストひよこまめ at 2009年02月02日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶と向き合う
    コメント(2)