新茶で佃煮を♪

こんばんは^^ひよこまめです。


先週、早くも鹿児島からお新茶が届きました♪
まだ生産量の少ない、『 松寿(しょうじゅ) 』
という品種です。

さっぱりとしていて、甘みの強いお茶。
熱めのお湯で淹れてもあまり渋くならず、
青い香りが春を感じさせてくれます。^^

水分の多い生茶なので、出がらしを食べられるんです!

湯通しして、酢味噌や酢醤油などでも美味しいのですが、
今回は初めて、佃煮に挑戦してみました。


味付けは、お醤油、みりん、酒、塩、山椒など。。。


調理師の父から、
『レシピには頼るな!自分の舌の感覚を養え!』
昔から言われていたため、分量は適当。(笑)

茶葉と調味料を加えて弱火で煮ながら、
味を整えていきます。

煮る時間も...適当。(笑)
柔らかさの好みも人それぞれなので、味見しながら
良さそうなところまでくつくつと煮ていきます。

新茶で佃煮を♪
左側が出来上がり。


初めてにしては...まぁまぁ、かな?

ちょっと煮過ぎて、山椒も少し多かったです。
(反省)


これから新茶前線が北上してきます。
霜の被害が、どうか少なくありますように...。

今日も自然の恵みに感謝☆^^






同じカテゴリー(日本茶)の記事画像
清見寺のお茶会
春待ち日和
晴天お茶日和
一歩、踏み出すこと
2011 ひだまり
チャリティー呈茶会
同じカテゴリー(日本茶)の記事
 清見寺のお茶会 (2012-03-18 22:32)
 春待ち日和 (2012-02-29 22:49)
 晴天お茶日和 (2012-02-19 23:45)
 一歩、踏み出すこと (2011-11-25 23:34)
 2011 ひだまり (2011-04-24 21:35)
 チャリティー呈茶会 (2011-03-23 22:01)

日本茶の世界への誘い...


  スポンサードリンク

2009年03月22日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 23:22 │Comments(0)日本茶

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新茶で佃煮を♪
    コメント(0)