お茶×ハーブ しばきり園さん
3連休の最終日、見事な秋晴れの1日でした。
体育の日ということもあり、外で汗を流した方も多かったのでは?
私は、しばきり園さんのイベントにお邪魔してきました。^^


↑ こだわりの、素敵なハーブティーたち。
一般的なお茶屋さんの試飲ではなく、可愛い雑貨屋さんのイメージで
素敵な空間が作られていました。

お茶のパッケージも素敵♪
元々、私はハーブティーが苦手なのですが、(ミントティーの記事)
しばきり園さんのハーブティーも、とても自然で、それぞれが馴染んで
いるのです。(もちろん、辿り着くまでかなり試行錯誤したそうですよ。)
最近、夜だいぶ涼しくなってきたので、身体の暖まるほうじ茶ベースの
お茶を自分用にいただきました。(ほうじ茶+アップル+ジンジャー等)
“ 丹精を以て 丹誠を成す ”
これは、しばきり園さんのパンフレットに書かれた言葉。
パンフレットを読んで、また、しばきり園さんのご夫婦とお話をさせて
いただいて感じるのは、お茶作りを超えた、日本人としての “ 心 ”
自然を畏れ、生かされている感謝を忘れず、その中でひたすらに
謙虚に精進しながら歩んでいく。
そんな想いを毎回毎回、教えてくださいます。
本当に大切なことを繋いでいく、続けていくことが、どんどん難しく
なっている状況で..。私自身もそうありたいと、強く強く、想い改め
させてくれる、そんな存在です。
もっと早くに出逢えていたなら、お茶作りの修行をさせていただきた
かったくらいです。^^
思い悩んでも、心の立ち位置が定まっているのなら、形はどうあれ、
それに心を尽くすのみ。
いつもありがとうございます。また遊びに行かせてくださいね。
体育の日ということもあり、外で汗を流した方も多かったのでは?
私は、しばきり園さんのイベントにお邪魔してきました。^^


↑ こだわりの、素敵なハーブティーたち。
一般的なお茶屋さんの試飲ではなく、可愛い雑貨屋さんのイメージで
素敵な空間が作られていました。

お茶のパッケージも素敵♪
元々、私はハーブティーが苦手なのですが、(ミントティーの記事)
しばきり園さんのハーブティーも、とても自然で、それぞれが馴染んで
いるのです。(もちろん、辿り着くまでかなり試行錯誤したそうですよ。)
最近、夜だいぶ涼しくなってきたので、身体の暖まるほうじ茶ベースの
お茶を自分用にいただきました。(ほうじ茶+アップル+ジンジャー等)
“ 丹精を以て 丹誠を成す ”
これは、しばきり園さんのパンフレットに書かれた言葉。
パンフレットを読んで、また、しばきり園さんのご夫婦とお話をさせて
いただいて感じるのは、お茶作りを超えた、日本人としての “ 心 ”
自然を畏れ、生かされている感謝を忘れず、その中でひたすらに
謙虚に精進しながら歩んでいく。
そんな想いを毎回毎回、教えてくださいます。
本当に大切なことを繋いでいく、続けていくことが、どんどん難しく
なっている状況で..。私自身もそうありたいと、強く強く、想い改め
させてくれる、そんな存在です。
もっと早くに出逢えていたなら、お茶作りの修行をさせていただきた
かったくらいです。^^
思い悩んでも、心の立ち位置が定まっているのなら、形はどうあれ、
それに心を尽くすのみ。
いつもありがとうございます。また遊びに行かせてくださいね。
2010年10月12日 Posted byお茶セラピストのたまご ひよこまめ at 01:08 │Comments(0) │日本茶
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。