茶手揉み講習会

今日は朝から夕方まで、日本茶インストラクター協会主催の
手揉み講習に参加してきました。




7つの班に分かれて、手揉み保存会の先生達の指導を受けながら、
ひたすらひたすら、揉んでいきます。

事前に揉み方の流れ、やり方のDVDを見ましたが、
見るとやるとでは大違い!!!

幾つもある工程を覚えて、実際に行うのはかなり大変だと実感。
身体の動きがちぐはぐになってしまいます。



↑初期の工程。軽回転揉み
ほいろの上で、茶葉を回転させて水分を飛ばす工程ですが、
茶葉を回転させるのが難しく、苦戦しました。
(回転させようとしても、茶葉を引きずってしまうのです。)

熟練の先生たちが行うと、まるで茶葉と一体になっているかのよう...。

やはり、お茶と向き合う心構え、経験の成せる技なのでしょう。


帰ってから、背中が痛くなりました。
明日は筋肉痛に悩まされそうですが、全身を使って
頑張ったせいか、夕ご飯がとても美味しかったです。^^

続きはまた次回...



  


2009年03月14日 Posted by お茶セラピストのたまご ひよこまめ at 23:40Comments(2)日本茶

金曜プラスに行ってみました

昨日、伊太利亭さんの
金曜プラス、初参加させて頂きました。


常連の方たちが多く、志の高い大学生さん達や、様々な分野で
熱く頑張っている方たちに、良い意味で圧倒されっぱなしでした。


そんな中に、なんとびっくり、おっちさんが!!
伊太利亭さんでも販売しているジャムを片手に登場☆
静岡の誇る、ジャムおじさん!?(笑)


私は、人前で話すことが上手に出来ないのですが、
お茶の良さを伝えたくて、下手ながらも頑張って
アピールしてみました。
(おっちさん、強力なサポート、ありがとうございます^^)

その場だけに留まらない出逢いの輪を、これからも
広げて、静岡の活性化の一員となれるよう、頑張ります。





  


2009年03月14日 Posted by お茶セラピストのたまご ひよこまめ at 22:49Comments(3)徒然